※応募用紙はPDFかExcelのいずれかをダウンロードしてご記入ください。
こんな製品をお待ちしています!
- 素材の加工に高度な技術を要する生活用品
- 使用者に優しい配慮のある生活用品
- 使用者に新たな快適・安心を提供する生活用品
- 今までにないような新しい用途を提案する生活用品
- 現代の生活様式にマッチした新しいデザインを取り入れた生活用品
- その他、生活用品市場に新境地を開くような生活用品
賞及び入賞特典
-賞及び入賞特典-
賞 | 対象製品数 |
賞金 | 入賞特典 |
大賞 |
1点 | 賞金10万円 | ①令和8年2月4日〜6日に開催される国内最大級の見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー」への無料出展 ②独立行政法人中小企業基盤整備機構によるギフトショー出展直前スキルアップセミナー、および出展後フォローアップ相談会(オンライン)への参加 また、各区産業展、展示即売会への出展、一般消費者への販売PRや販路拡大の相談など様々な支援を、原則として1年間無料で受けることができます。 |
優秀賞 | 2点程度 | 賞金5万円 | |
奨励賞 | 4点程度 | 賞金3万円 |
-賞及び入賞特典-
賞 | 対象 製品数 |
賞金 | 入賞特典 |
大賞 |
1点 | 賞金10万円 | ①令和8年2月4日〜6日に開催される国内最大級の見本市「東京インターナショナル・ギフト・ショー」への無料出展 ②独立行政法人中小企業基盤整備機構によるギフトショー出展直前スキルアップセミナー、および出展後フォローアップ相談会(オンライン)への参加 また、各区産業展、展示即売会への出展、一般消費者への販売PRや販路拡大の相談など様々な支援を、原則として1年間無料で受けることができます。 |
優秀賞 | 2点程度 | 賞金5万円 | |
奨励賞 | 4点程度 | 賞金3万円 |
応募対象製品
- 令和6年11月1日~令和7年10月31日に開発した新しい生活雑貨・日用品など
- 大きさは、概ねヨコ60㎝×タテ60㎝×高さ80㎝以内に収まるもの
下記のいずれかに該当する製品は応募対象外とします。
- 海外で主要な生産工程部分を行う製品
- 他の自治体や企業等が実施する、本事業と同趣旨の選考会(新製品開発コンテスト等)に入賞した製品
- 販売にあたり許認可を必要とし、応募までにその許認可を得ていない製品
- 既に商品として同一のものが市場で販売されている製品
- 東京TASK地域外の事業者(企業もしくは個人事業主)が主たる製作者である製品
- ・・・「東京TASK地域内の事業者の名前だけを使用した」製品応募は認めません
- 本アワードで、過去3回(2022、2023、2024)以内に入賞した製品の「ブラッシュアップ製品」
- ・・・ブラッシュアップ製品の定義は「素材」と「用途」が同一の製品とします
- 令和8年2月時点で製品の注文があった場合、即応できる生産体制(協力企業含む)の目途が立っていない製品
- その他、主催者がふさわしくないと認める製品
応募資格
- 東京TASK地域(台東区、荒川区、葛飾区)内の事業者(企業もしくは個人)で、かつ応募製品の主たる製作者
募集期間
- 応募期間は令和7年7月1日(火)〜令和7年10月31日(金)です。
- その後の日程は後日通知いたします。
- ※全ての応募製品を、令和8年2月19日(木)・20日(金)に東京国際フォーラムで開催する町工場見本市で展示します。展示品と文書による説明のみで、現地での説明はできません。町工場見本市は、葛飾区が主催する東京都城東エリアおよび近隣地域の中小製造業のための展示会です。
- 町工場見本市について詳しくはこちら
- ※入賞者は令和8年2月4日〜6日に東京ビッグサイトで開催される東京インターナショナル・ギフト・ショーへの無料出展が予定されています。

応募方法
- 応募用紙に必要事項を記入し、製品の写真を添付のうえ、申込代表者が所属する自治体の区役所担当窓口(下記「申込先、お問い合わせ」を参照)へ持参・郵送・メールのいずれかで提出してください。所属する自治体の区役所担当窓口以外では受付け致しかねます。
- なお、審査会や開催するため、製品を後ほど持参していただくことになります。ご持参いただく日時と場所は、令和7年10月31日以降にお知らせいたします。
- ※受賞製品決定後、すべての応募製品を掲載した冊子を作成いたします。その際は製品情報とあわせ、応募の際に提出された画像・PR文章・電話番号・住所等の情報、及び、本事業実施時に撮影された画像等を、冊子や公式ホームページ等で公開いたします。応募後の変更はできません。また、掲載不可の場合は応募ができません。
- ※応募製品については、審査や町工場見本市での展示にあたって令和8年2月下旬頃までお預かりいたします。その間、破損・盗難等につきましては十分注意いたしますが、万一、不慮の事故が発生した場合、主催者は一切の責任を負い兼ねますので、予めご了承ください。お預かり期間中に製品の一時的な返却や交換等を希望される場合は葛飾区へお問い合わせください。
※応募用紙はPDFかExcelのいずれかをダウンロードしてご記入ください。
応募点数
- 何点でも応募できます。応募用紙は製品1点につき1枚ご記入ください。
ただし、大賞・優秀賞・奨励賞への同一事業者の入賞は1点までとさせていただきます。
入賞製品の審査・選定
- 応募いただいた製品は、令和7年11月頃に審査会を行い、各賞を決定します。
前項「応募対象製品」に記載された項目を基準に、性能、デザイン、市場性、独自性などの観点から、学識経験者や、バイヤー、デザイナーなど、各業界の有識者により総合的に審査が行われます(非公開)。
表彰
- 入賞者に対する表彰を、令和8年1月中旬に渋谷キューズ(予定)で行います。
- 表彰式に合わせて、ギフトショーの出展説明、中小機構によるスキルアップセミナーを実施する予定です。
入賞製品のPR
- 入賞製品については、東京インターナショナル・ギフト・ショーを始め各種展示会への出展、東京TASK公式ホームページおよび3区の広報やホームページ、プレスリリースなどにより、広くPRします。
また、ギフトショー終了後、事業者が行うべきことなどについて中小機構による相談会を実施します(オンライン)。
注意事項
- 金額が未定の製品は受け付けできません。販売(予定)金額を決定のうえ応募してください。また、応募製品掲載冊子作成の際に販売(予定)価格の記載変更はできません。
- 応募製品が、既発表の他者の製品と同一、または酷似している場合、または第三者の知的財産権の侵害となる場合(応募後に侵害となった場合を含む)は、受賞結果発表後であっても取消、賞金の返還を請求させていただく場合があります。
- 応募受付後の連絡は、申込代表者(企業)あてとなります。製品の受賞後、申込代表者(企業)と本事業に関する連絡が取れなくなった場合、もしくは主催者が応募要領の観点等からその製品がふさわしくないと判断した場合、東京TASKからのサポートを打ち切らせていただくことがございます。また、原則として申込代表者(企業)にのみ、冊子の配付、事務連絡等をさせていただきます。
- 本アワードの応募製品についての意匠権等の知的財産権、安全性等の要件、およびその販売、施工等に関して生じた問題の責任については応募者が負うものとし、主催者は一切責任を負いません。また、応募により、応募者、受賞者、あるいはその他の第三者の間で生じた紛争についても、主催者は一切責任を負いません。
- 本アワードの実施について、やむを得ず中止することになった場合は、東京TASK公式ホームページ内でお知らせするとともに、中止を決定した時点で製品をご応募いただいている申込代表者(企業)へ通知いたします。
審査員
参画企業 | 公式ホームページ/及び企業紹介 |
MASAMI DESIGN co.,ltd | http://www.masamidesign.co.jp 「社会のデザイン」とデザインを広く捉え、「社会の問題解決(社会課題の解決)」 「地域ブランド」「ブランドストーリー」「未来年表」「ヒト・ コト・モノ」など現在一般用語ともなっている言葉や概念をこれまで社会へ 数多く創造し発信を行なってきた、「視えるデザイン」「視えないデザイン」 双方を行う、普遍的な社会創造を目指した、デザインを形のないものへとも 広く捉えた分野に於いて、国内で最も歴史あるデザイン会社です。 |
株式会社ビームス | https://www.beams.co.jp/ 1976 年、東京・原宿で創業。世界の様々なライフスタイルをコンセプトにし た店舗を展開し、国内外のブランドや作品を多角的に紹介するセレクトショ ップの先駆けとして時代をリードしてきました。特にコラボレーションを通 じて新たな価値を生み出す仕掛け役として豊富な実績を持ち、企業との協業 や官民連携においてもクリエイティブなソリューションを提供しています。 |
株式会社タフデザインプロダクト | https://tough-dp.jp/ タフデザインには「先生」と呼ばれるデザイナーがいません。 開業者、経営者の皆様と同じ目線で「考え、悩み、創る」デザイナー達がい ます。デザイナーが皆様のお店に対する「想い」や「こだわり」に プラスアルファのデザインでお応えします。 そして皆様と共に喜びあえる「笑顔あふれる空間」作りをお約束します。 |
株式会社多慶屋 | https://takeya.co.jp/ わたしたちは価値ある商品・価格・サービスをとおして、 地域の暮らしに貢献し、街の面白さ、楽しさ、賑わい、 そして慶びを生み出します。 |
株式会社JR東日本クロスステーション | https://www.jr-cross.co.jp/ 1日約1,750万人のお客様が利用するJR東日本の「駅」。 私たちは、NewDaysやNewDays KIOSKに加え、土産、弁当、スイーツ、書籍、 アパレルなど、個性豊かな専門店を多様に展開しています。 各駅の地域性や文化を大切にし、その場所に合った魅力的なエキナカ空間を創造。 お客様の多様なニーズにお応えするとともに、 地元との共生や地域連携を深め、 駅を起点とした新たな価値向上を目指しています。 |
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 |
https://www.smrj.go.jp/ 中小機構は、国の中小企業政策の中核的な実施機関として、 起業・創業期から成長期、成熟期に至るまで、 企業の成長ステージに合わせた幅広い支援メニューを提供しています。 |
※上記審査員の他、学識経験者やバイヤー、デザイナー等も審査を行います。
※審査とは別に、中小企業の支援機関である「東京都立産業技術研究センター」が、本アワード応募製品に関するアドバイスなどを行う場合があります。
独立行政法人中小企業基盤整備機構(以下「中小機構」という)支援施策のご案内
東京TASKで審査やセミナーにご協力いただいている中小機構では「地域中小企業海外展開活性化パートナー(チカパー※)」とともに、食品・雑貨・観光・サービス等の分野において、中小企業の皆さまの「商品改良」や「販路開拓」のサポートを行っています。
詳しくはこちら
※地域中小企業海外展開活性化パートナ―:
全国規模や海外で活動する流通、ITサービス、メディア等の民間パートナーにご登録いただき、国内外の販路開拓にご協力を得ています。
申込先、お問い合わせ
台東区役所 文化産業観光部 産業振興課 |
〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6 |
電話:03-5246-1143 FAX:03-5246-1139 | |
メール: jibasan.k8z@city.taito.lg.jp | |
荒川区役所 産業経済部 経営支援課 経営支援係 |
〒116-8501 東京都荒川区荒川2-2-3 |
電話:03-3802-4808 FAX:03-3803-2333 | |
メール: keieishien@city.arakawa.lg.jp | |
葛飾区役所 産業観光部 商工振興課 工業振興係 |
〒125-0062 東京都葛飾区青戸7-2-1テクノプラザかつしか |
電話:03-3838-5587 FAX:03-3838-5551 | |
メール: 051300@city.katsushika.lg.jp |